【あなたに向いているのはどの事務職?】違いを知ってスキルアップ!
「事務職を目指したい!」
当教室では、その様なご相談を頂く機会が増加しております。
どの事務職を目指されているのかお伺いすると
「どんな種類?」とびっくりされる方がいらっしゃいます。
実は一口に「事務職」と言っても、
業務内容はさまざま。
たとえば「一般事務」「営業事務」「総務事務」「医療事務」などに分かれており、
それぞれに求められるスキルも違います。
今回は、代表的な事務職の特徴と必要とされるパソコンスキルをご紹介します。
一般事務
会社全体の事務処理を広くサポートする仕事です。
ファイリング・データ入力・書類作成・備品管理などが主な業務です。
幅広くWordやExcelの基本操作ができることが前提となります。
こんな方におすすめ💡
・正確に早く文字入力する事が得意な方
・コツコツとした作業が好きな方
・丁寧な事務処理に自信がある方
営業事務(営業サポート)
営業スタッフの業務を支える役割で、
受発注処理・見積書や請求書の作成・電話応対などが中心です。
また、社外向けのプレゼン資料をPowerPointで作成することもあり、
わかりやすく整理されたスライド作りが求められる場面もあります。
ExcelやWordに加え、PowerPointの基本操作ができると実務で役立ちます。
営業チームとの円滑なコミュニケーションも大切なスキルです。
こんな方におすすめ💡
・数字やデータの処理が得意な方
・伝える力や資料作成が好きな方
・人とのやり取りが苦にならない方
総務・人事事務
社員のサポート役として、
入退社手続き・勤怠管理・社内イベントの運営などを担当します。
人事ソフトの操作や社内文書作成に加えて、
イベント案内のPOPやお知らせ文などを
1から作成する力も求められることがあります。
Wordでの整ったレイアウト・見やすい文書作りはもちろん、
状況に応じたわかりやすい表現力も大切です。
相手に配慮した文章作成スキルは、社内外での信頼につながります。
こんな方におすすめ💡
・人を支える仕事がしたい方
・細やかな気配りができる方
・文章や案内づくりに興味がある方
🎯事務職で求められるパソコンスキルとは?
いずれの事務職でも共通して求められるのが、パソコンの基本操作です。
特に以下のスキルは「最低限の実務力」として重要視されます。
Excelでの表作成・四則演算・関数
Wordでの文書作成・書式設定・表の挿入
メール送受信(Outlookなど)
データ入力のスピードと正確さ
これらは、当教室にて少しずつ、段階的に学ぶことが可能です♪
✨7月限定:あなたに合った学び方が見つかる!無料カウンセリング&説明会開催!
📅 開催期間:7月14日(月)~27日(日)
🕒 開催時間(各回予約制):①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ ④17:30~
📱 ご予約方法
本カウンセリング&説明会は【完全予約制】です。
下記バナーより、ご希望の日時をお選び頂きご予約ください。
※各時間帯、定員になり次第締切となりますのでお早めにどうぞ。
🌷教室からのメッセージ🌷
「自分にはどんな事務職が向いているんだろう?」
「パソコンは少し触れるけど、実務で通用するのかな…?」
そんな不安や疑問をお持ちの方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
当教室では、営業事務・一般事務・総務事務など、
事務職の違いや働き方についても丁寧にご説明しながら、
あなたに合った目標とスキルアップの道筋をご一緒に考えていきます。
パソコンが不安でも大丈夫。
「実務で使える力」を無理なく身につけていきましょう♪
「相談して安心した♪」
「自分のやりたい仕事が見えてきた!」
そんな声も多数いただいています。
再スタートの一歩、わたしたちと一緒に踏み出してみませんか?
パソコン教室わかるとできる ラパーク瑞江校
🏢 〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-1-2 ラパーク瑞江店4F
📞 03-6638-9970
📩 mizue@wakarutodekiru.info
🚉 都営新宿線「瑞江駅南口」から徒歩1分
« 前の記事へ