Office×AI!ChatGPTで仕事がはかどる3つのヒント【Word・Excel活用】
「ChatGPTって聞いたことあるけれど、どうやって使えばいいの?」
「AIって、結局難しそうじゃない?」
そんな風に思われていませんか?
実は、ChatGPTは「パソコンに詳しくない方」こそ助けになる存在です。
特にWordやExcelをよく使うお仕事の現場では、
「考える時間」や「迷う時間」をぐっと減らしてくれる
心強いツールです!!!
今回は、教室の生徒さんからも「これなら私にも使えそう!」とのお声を頂きました、
OfficeソフトとChatGPTを組み合わせた3つの活用ヒントをご紹介します。
💡ヒント①:Wordの文書作成に下書きアシスト♪
たとえば「お知らせ文」「案内文」「報告書」。
最初の一文がなかなか書けずに時間がかかる…
そんな経験はありませんか?
ChatGPTに
「イベントのお知らせ文を作って」
「200字くらいで案内文を考えて」
と伝えると、文章のたたき台(下書き)をサッと作ってくれます。
ただし、そのままでは内容がやや曖昧だったり、
言い回しが固かったりすることも。
大事なのは「自分の意図に合うよう調整する」こと。
そのためには、Wordの基本操作やビジネス文章構成の理解が必要不可欠です。
💡ヒント②:Excelの「わからない」をすぐ聞ける
「関数がうまく動かない」
「セルの表示がおかしい」
こんなとき、ChatGPTはまるでそばにいるアドバイザーのように教えてくれます。
「ExcelのVLOOKUPの使い方を教えて」
「このエラーの原因は?」と質問することで、
自分で検索するよりも素早くポイントを知ることができます。
ただし、返ってくる答えを「正しく読み取る力」が大切。
Excelの基礎(各関数の構文や意味合い等)があってこそ、AIの答えが活かせるのです。
💡ヒント③:見やすい書類や表を「提案」してくれる
「もっと見やすい表にしたいけど、どう直せばいいの?」
「案内文の構成がしっくりこない…」
そんな時、ChatGPTに
「見やすい案内文のレイアウトを提案して」
「表の構成を工夫したい」
と相談すると、見た目や構成のアイディアがもらえることも♪
でも実際に形にするには、やはりWord・Excelの操作力が必要になります。
「いい案」があっても、「形にできない」ともったいないですよね。
AIに任せる時代だからこそ、「人が整える力」が求められます
ChatGPTは、仕事をもっとスムーズにするための心強い味方です。
けれど、AIは完璧な答えを出してくれるわけではありません。
最終的に内容を確認し、調整し、伝わる形に仕上げるのは「人の力」です!
そして、そのために欠かせないのがOfficeソフトの基本スキルです。
🌷教室からのメッセージ🌷
新しいことを始める時、誰でも少し不安になります。
「AIなんて難しそう」
「私に使いこなせるのかな」——そう思うのは、自然なことです。
でも大丈夫。
あなたのペースで、一つずつ学べば、きっと大きな力になります。
ChatGPTのような便利なツールも、使うのは「人」です。
だからこそ、Officeの基本を身につけることが、これからの安心と自信につながります。
当教室では、「まずはやってみたい」というお気持ちを大切に、
やさしく寄り添ってサポートさせて頂いております。
小さな一歩が、きっとお仕事にも毎日にも役立つはず。
AIと人、それぞれの強みを活かして――
あなたのお仕事スキル、次の一歩を一緒に応援します。
✨7月限定:あなたに合った学び方が見つかる!無料カウンセリング&説明会開催!
📅 開催期間:7月14日(月)~27日(日)
🕒 開催時間(各回予約制):①10:30~ ②13:30~ ③15:30~ ④17:30~
📱 ご予約方法
本カウンセリング&説明会は【完全予約制】です。
下記バナーより、ご希望の日時をお選び頂きご予約ください。
※各時間帯、定員になり次第締切となりますのでお早めにどうぞ。
パソコン教室わかるとできる ラパーク瑞江校
🏢 〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-1-2 ラパーク瑞江店4F
📞 03-6638-9970
📩 mizue@wakarutodekiru.info
🚉 都営新宿線「瑞江駅南口」から徒歩1分
« 前の記事へ