【未来の力を育てよう!】🌸春休みから始める🌸小学生プログラミング講座!

 
※3/27 更新
小学生から始める「新しい習い事」、プログラミング!
3月・4月は新しい習い事の始め時!
 お子さまの新しい習い事に「プログラミング」を加えてみませんか?
 2020年から小学校で必修化され、今後ますます重要になるスキルです。
 江戸川区では授業用にタブレット端末の支給、近隣市川市ではパソコン支給の小学校も増えてきています。特に小学生から学ぶことで、論理的思考力や創造力が育ちます。
スクラッチで楽しく学べる!
当教室では、初心者でも楽しく学べる「スクラッチ(Scratch)」を使用しています。

 ブロックを組み合わせてキャラクターを動かすことで、
 ゲームやアニメーションを作成しながら自然とプログラミングの基礎が身につきます。
 
こんなお子さまにおすすめ!
★ゲームやパズルが好き!
 ちなみに・・私の子供も赤い帽子を被ったキャラクターが
 活躍するアクションゲームが大好きなので、
 スクラッチを触ってみてもらうと、
 「自分でゲームが作れるの?」と無我夢中でした(^^)/
 ★自分で何かを作るのが好き!
 考える力が高まるカリキュラムとなっています。
 図画工作が好きなお子様は、特にオススメです♪
 ★新しいことにチャレンジしてみたい
 新しい分野の習い事です。教育において体を動かす習い事も重要ですが、
 頭を動かす事で新しい考え方や感性を養う事も重要です。
 親として、子供のチャレンジは嬉しいですよね♪
 意外と、大人以上に子供は新しい事への柔軟な適応力がありますよ♪

初心者でも大丈夫?
★対象年齢は小学校3~6年生となっています。
 生徒様の中にはご来校時、学校でタブレット端末は使用しているものの
 パソコンはあまり触った事がないお子様もいらっしゃいました。
 わかるとできるでは初心者の方向けのカリキュラムも充実しております。
 ご安心下さいね♪
 プログラミング講座ではマウスやキーボードを使用しますので、
 授業と並行して専用のタイピングソフトを使用し入力強化も可能です!

プログラミングを学ぶメリットは?
★問題を解決する力が身につく
 プログラミングは正直ですので、正しく組まないと正しく動きません💦
 上手く動かなくでもOKです♪
 「なせ?」「どうして?」とカリキュラムを通して
 問題(正しく動かない)に対してご自身で深掘りができる様になっております。
 また、ゲーム性もあるので、対処し、うまく動いた際は
 生徒様も嬉しそうにされていました(^^)/
 子どもの内に「考える力」を身に着けられると
 大人になった時にアドバンテージになりますよ♪
「プログラミングって難しそう…」と思われる方も大丈夫!
是非、春休みの時間を利用しご一緒にご来校下さい!
※子供プログラミング講座のご説明・体験はお子さまとご一緒にご来校頂いております。
 希望のお時間がございましたら、お早目にお問い合わせくださいね(^^♪
下記バナーよりお申込み可能です↓↓↓
お子さまの未来の可能性を広げる第一歩、ぜひ一緒に始めましょう!
![]()
パソコン教室わかるとできる ラパーク瑞江校
🏢 〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-1-2 ラパーク瑞江店4F
 📞 03-6638-9970
 📩 mizue@wakarutodekiru.info
 🚉 都営新宿線「瑞江駅南口」から徒歩1分
