P検は一般受験ができなくなりました⇒ほかにはどんな資格が??
こんにちは MiO香久山校の久野です。
当校ではP検の受験が可能でした。
「でした」というのは、2025年4月以降P検が一般受験が出来なくなりました。
高校生向けの検定試験として2025年7月からリニューアルされるそうです。
出題レベルは高校の授業家庭の「情報Ⅰ」をベースにして、
その内容が理解できている状態を合格レベルとしているようです。
従来版のP検「準2級〜4級」のレベルに対応しているとの事。
高校生の皆さんは、ぜひ、学校でチャレンジしてみて下さいね!
じゃぁ、社会人の方はどんな試験があるのか???
実は、様々なパソコン資格があるんですよ♪
★初心者におすすめのパソコン資格ベスト3
1・MOS(Microsoft Office Specialist)
MOSは、WordやExcel、PowerPointなどの基本操作スキルを証明できる資格で、
特に事務職や営業職で重宝されます。
実務に直結し、パソコンが苦手な人でも対策教材が豊富なので安心して学べます。
Word/Excel/PowerPointとそれぞれの試験になります
2・ITパスポート
ITパスポートは国家資格で、パソコン操作だけでなく、
IT全般の基礎知識やセキュリティ、経営知識もカバーしており、
業種を問わず役立つ汎用性の高い資格です。非IT職の方にも人気があります。
いわゆる「パソコン用語」「IT用語」と言われるものの理解や
システム的な理解が重要になります。
3・日商PC検定
日商PC検定は、文書作成、表計算、プレゼン資料など
ビジネス実務に必要なスキルを評価する検定で、
即戦力をアピールしたい方にぴったりです。
MOSと同じように、文書作成(=Word)・表計算(=Excel)・プレゼン資料(=PowerPoint)
とそれぞれの試験があります
どれも初心者から無理なく学習でき、
パソコンスキルの「見える化」に役立つのが魅力です。
就職・転職・社内評価アップなど、幅広い場面で活かせます。
MiO香久山校で、しっかりと学習していくことで、
様々な資格取得にも対応することができますよ♪
ちょっと資格に興味があるなーと思われる方、
ぜひ、MiO香久山校に相談に来てくださいね!
↓お問い合わせはコチラから↓