全国教室案内

school map

教室ブログ

AIはどうやって絵を描いているの?

こんにちは!メグリア校の坂井田です(^^♪

最近、「AIでイラストを作ってみた」という声をよく聞きます。
ボタンひとつで絵を描いてくれるなんて、少し不思議ですよね。

今日は、AIがどんな仕組みで絵を生み出しているのかを、
少しお話ししていきます。

🍃  “観察力の化け物”?

AIは、生まれつき絵がうまいわけではありません。
たくさんの絵を見て、
そこから共通点を見つけて覚えていく!
まるで新人デザイナーが、
先輩の作品を見て学ぶような感じです。

猫なら
・丸い目とふわふわの毛
夕焼けなら
・オレンジのグラデーション
描き方でアニメ風なら
・くっきりした線と明るい色

そんなふうにして、AIは
膨大な“絵のルール”を身につけていきます。

🤔 たまに手が6本になっちゃう理由

AIの絵を見ていると、
「手が増えてる!」
「文字が変!」
ということもあります。

これは、AIが絵を“理解”して描いているのではなく、
あくまで見たパターンの組み合わせで描いているため。

特に手や文字はバリエーションが多いので、
どうしてもぶれやすいんですね。

これは人間でも、
慣れない手のポーズを描くと崩れるのと同じ。
AIもまだ“練習中”の部分があるのです。

🌼 おわりに:AIと一緒に絵を楽しむ時代へ

AIイラスト生成は、
「絵が描ける・描けない」の壁を軽く飛び越えました。

プロンプトで指示を出すだけで、
誰でも想像の世界を形にできる時代。

AIの仕組みを少し知っておくだけで、
「思った通りの絵が出ないな…」
というモヤモヤも減り、
もっと楽しく使いこなせるようになります。

ぜひ、AIと一緒に
新しい創作の扉を開いてみてくださいね(^_-)-☆

 

 

<!パソコン教室をお探しの方!>

「ちょっと気になる!」という方は、お気軽にスタッフまでお声かけください(^^)/

パソコン教室をお探しの方はパソコン教室授業満足度№1※を獲得した「わかるとできる」までお越しください!

※《調査概要》
————————————————————————
アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
調査期間:2019年10月2日~3日
調査方法:インターネット調査
調査概要:パソコン教室10教室を対象にしたサイト比較イメージ調査
調査対象:全国の20代~60代の男女 1,063名
————————————————————————

◆◇=*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*=◇◆
パソコン教室わかるとできる 新電電メグリア本店校
〒471-0833
愛知県豊田市山之手8丁目92
トヨタ生協メグリア本店 専門店街地下1階
電話:0565-85-8822
◆◇=*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*=◇◆
≪営業時間≫
10:00~19:00
ご連絡お待ちしております。
ご覧いただきありがとうございます。

◆◇=*==*==*==*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*==*=*=◇◆

無料体験のお申込みは
↓ホームページから↓

お気軽にお申込みください!

«