全国教室案内

school map

教室ブログ

パソコンは怖くない!社会人に必要な操作をわかりやすく解説

みなさん、こんにちは!インストラクターの吉留です。

パソコンが苦手…でも仕事で必要!

「実はパソコンが苦手で…」という声は、社会人なってからもよく聞きます。
特にデスクワークの仕事では、パソコンの基本操作ができるかどうかで仕事のスピードや自信が大きく変わります。

最初に覚えるべき操作は、ほんの3つ。

これさえ押さえれば、職場でも安心してスタートできます。


①「保存」してミスを防ごう

まず最初に覚えたいのは「保存」です。
WordやExcelで作ったデータは、保存しておかないと消えてしまうことがあります。
おすすめは、こまめに Ctrl+S を押す習慣。これで「上書き保存」ができます。
保存場所を「デスクトップ」や「ドキュメント」にしておくと、見失いにくく安心です。


②「印刷」で仕上げるスキルを

意外と戸惑うのが印刷の操作。WordやExcelで資料を作っても、印刷設定がうまくいかないと仕上がりが台無しに…。
まずは「ファイル」→「印刷」で画面を確認しましょう。

  • 余白の確認

  • 用紙サイズ(A4など)

  • 両面印刷やページ数の設定

このあたりを覚えておくと、社内資料や提出物の信頼感がぐっと上がります。


③「マウス操作」も立派なスキル!

マウスの操作も実はとても大事な基本です。

  • 「ドラッグ」して文字やファイルを選ぶ

  • 「右クリック」してメニューを開く

  • 「コピー」「貼り付け」などの基本操作もここから

これらを使いこなせると、作業効率が一気にアップします。
パソコンに不慣れな方ほど、マウス操作から慣れていくのがおすすめです。


まとめ:小さな一歩が、大きな安心に

パソコンは、慣れれば必ず使えるようになります。
最初は「保存・印刷・マウス操作」の3つを身につけることが大切。
ここから一歩ずつ進めば、自然と自信がついてきます。

「苦手だから…」とあきらめず、まずは使ってみることから始めましょう。
きっと、思ったよりもできることが増えていくはずです!

まずは、お気軽にどうぞ

学びの理由は人それぞれですが、大切なのは「思い立ったときに行動すること」。

パソコンを学ぶきっかけは人それぞれ。
まずは教室の雰囲気を感じてみることから始めてみませんか?
安城市・ららぽーと安城のパソコン教室で、“通いやすさ”と“できる楽しさ”を体験してみてください。
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。

皆さまの新しい一歩を後押しできれば嬉しく思います。

ぜひお気軽にお電話または店頭より、お問い合わせください。

📍わかるとできる ららぽーと安城校
📞 0566-93-9310
営業時間:10:00~18:30 ※定休日 毎週水曜日

↓↓無料体験のご予約は、こちらからどうぞ↓↓

お気軽にお申込みください!

« »