全国教室案内

school map

教室ブログ

まずはここから!初心者が最初に覚えるべきパソコン基礎3つ

「パソコンは初めてで不安…」そんなあなたへ

「パソコンを触るのが初めてで不安…」という方はとても多いです。
教室でも「電源の入れ方から知りたい」という声をよくいただきます。

今回はそんな方に向けて、最初に覚えておくと安心な3つの基礎をご紹介します。


① 電源とデスクトップの基本

パソコンの第一歩は、電源を入れてデスクトップ画面を表示すること
まずは電源ボタンの位置を確認し、ログイン画面でパスワードを入力します。

※注意※電源を切るときは、入れるときと違い、パソコン画面の「シャットダウン」を押しましょう!
→電源ボタンを押して切る行為は、パソコンに負担がかかって故障の要因になってしまいます


② ファイルとフォルダの仕組み

次に覚えておきたいのが、「ファイル」と「フォルダ」の違いです。
これは、現実世界でいう“書類”と“引き出し”のような関係。

保存したデータを見失わないためにも、ドラッグ操作右クリックで整理する練習がおすすめです。


③ 文字入力の基本

パソコンで避けて通れないのが「文字入力」。
ローマ字入力が主流ですが、「きゃ」や「ちゃ」など組み合わせを考えなくても入力することは中々難しいです。

  • キーボード上での指の位置
  • 入力の仕方

この2つを意識するだけで、入力がグッと速くなって色々なことをする時間が増えますよ!


まとめ:最初の3つを身につければ。次はワードやエクセルに挑戦です!

この3つを身につければ、パソコンの基礎はしっかり整います。
最初は時間がかかっても大丈夫。繰り返し練習することで、自然と手が動くようになります。

基礎をおさえることで、その後の学習も楽しく、ラクになりますよ!

教室では、初心者の方にもピッタリな講座をそろえています。
↓をタッチ!

初心者さんにおすすめ!パソコン初心者講座|パソコン教室わかるとできる


【生徒さんの声】通い始めて変わった“日常の変化”

パソコンを学ぶ目的は人それぞれですが、共通しているのは、
**「できることが増えると、生活が楽しくなる」**ということ。

ここでは、実際に教室に通い始めてから感じた**“日常の変化”**を、生徒さんの声とともにご紹介します。


💬 生徒さんの声

📌「インターネットで買い物ができるようになりました。最初は怖かったですが、今は欲しいものを自分で探して購入できるのが楽しみです。」(60代・女性)

📌「会社で資料をまとめるとき、以前は人に頼っていましたが、今は自分でWordを使えるようになり自信がつきました。」(40代・男性)

📌「孫に写真を送れるようになって、会えない時も近況を伝えられるのが嬉しいです。」(70代・女性)


小さな変化が、暮らしを変える

こうした声に共通するのは、「自分でできる喜び」。
スキルが身につくと、ちょっとしたことでも前向きな気持ちになり、日常が楽しくなります。


まとめ:学びが生むのは、心の余裕

パソコン学習の成果は、資格やスキルだけにとどまりません
日々の暮らしが少しずつ変わり、心に余裕が生まれることも大きな魅力です。

「やってみたい」気持ちがあれば、いつからでも始められますよ!

最後にお知らせ~10月限定キャンペーンのご案内~

ただいま10月限定で、 入会金等がお得になるキャンペーン を実施しています。
「まずは始めてみたい」という方が一歩踏み出しやすいように設定された特典です。

①入学金11,000円→0円
②USBメモリー1本→プレゼント
③会員登録料550円→0円

また、先着20名の方には
④10月 月会費 2,200円→0円
⑤教科書 1冊→プレゼント
※スタッフのほうで、指定した教科書をプレゼントいたします
⑥スクールバック→プレゼント

「気になっていたけれどなかなか始められなかった」という方には、特におすすめです。

まずはお気軽にお問い合わせを

学びの理由は人それぞれですが、大切なのは「思い立ったときに行動すること」。

皆さまの新しい一歩を後押しできれば嬉しく思います。

ぜひお気軽にお電話または店頭より、お問い合わせください。

スタッフ一同、皆さまにお会いできることを楽しみにしています。

📍わかるとできる ららぽーと安城校
📞 0566-93-9310
営業時間:10:00~18:30 ※定休日 毎週水曜日

↓↓無料体験のご予約は、こちらからどうぞ↓↓

お気軽にお申込みください!

« »