全国教室案内

school map

教室ブログ

【Clipchamp】学習する意味を考えてみました(50代~70代)

皆さんこんにちは、インストラクターの吉長です。
本日も教室は明るく楽しく元気よく営業しています。
本日は碧南校で学習できる動画作成ソフトについて語る内容となっています。

50代~70代の方がClipchamp(クリップチャンプ)を学習する意味について、趣味・家庭・地域活動・脳トレなどの観点からわかりやすくご紹介いたします。


🎥 Clipchamp(クリップチャンプ)とは?

Clipchamp(クリップチャンプ)は、Microsoftが提供する無料の動画編集ソフトです。
特別なソフトのインストールは不要で、パソコンとインターネットがあれば、誰でも簡単に動画づくりが始められるのが特徴です。


🌟 50代~70代がClipchampを学ぶ5つのメリット

✅ 1. 思い出を“動画”という形に残せる!

  • 家族旅行・お孫さんの運動会・ペットの成長などを写真だけでなく動画でまとめられます。

  • 音楽やテロップを入れて、「自分だけのムービー作品」が作れます。

📌 写真だけよりも心に残る記録になります。


✅ 2. 趣味や地域活動にも使える!

  • サークル活動の紹介動画や行事の様子をスライドショー風にまとめられます。

  • 自治会やPTA活動の報告資料も、動画でわかりやすく表現できます。

📌 PowerPointより柔らかく伝わるので、見る人にも好評です。


✅ 3. 脳トレ・創作活動としても最適!

動画編集は次のような能力を使います:

  • 写真や映像を選ぶ(判断力・観察力)

  • 音やタイミングを考える(構成力・想像力)

  • 完成イメージを思い描く(創造力)

📌 楽しみながら脳を使う=理想的なデジタル脳トレ!


✅ 4. お孫さんとの話題にもぴったり!

  • 子ども世代はYouTubeや動画編集に親しんでいます。

  • 「おばあちゃんも動画作れるの?」と、尊敬されることも!

📌 デジタル世代との共通の話題が増え、会話がはずみます。


✅ 5. 初心者でも安心!やさしい操作設計

  • ドラッグ&ドロップで操作できる

  • たくさんのテンプレートや音楽が用意されている

  • 難しい専門用語も少なく、すぐに慣れます

📌 「パソコンは苦手…」という方でも気軽に始められます。


💡 まとめ:Clipchampは「楽しみ」と「表現力」をくれる便利な道具

 

活用場面できること・学ぶ意味
思い出の記録写真や動画を感動的な作品にできる
地域・サークル活動動画で紹介や報告ができ、見る人に伝わりやすい
脳トレ・創作楽しく集中できて、頭の体操にもなる
家族との交流孫や子どもと共通の話題ができる

「動画をつくる」ことは、決して難しいことではありません。
Clipchampは、50代~70代の方にこそ使っていただきたい、やさしくて楽しい動画ツールです。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

わかるとできる碧南校

〒447-0038
愛知県碧南市荒子町5-43
ソフトバンク隣

初心者様も大歓迎!

TEL : 0566-46-6978

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お気軽にお申込みください!

«