全国教室案内

school map

教室ブログ

📱 高齢の方に多いスマホのトラブル事例(2025年版)

皆さんこんにちは、インストラクターの吉長です。
本日も教室は明るく楽しく元気よく営業しています。
スマートフォンはとても便利ですが、使い慣れていないとトラブルが起きることもあります。
本日は、最近生徒様にも多く質問されることが多くなっている「よくあるスマホのトラブル」をご紹介します。


❌ 1. 見知らぬアプリを間違って入れてしまった

「広告を消そうとしたら、知らないアプリが勝手に入っていた」

📌【原因】
広告をタップしたことで、知らないアプリが自動でインストールされてしまうことがあります。

📌【対策】
画面に出てくる「今すぐ入手」「OK」などの表示にはすぐに触らず、わからないときは教室や家族に相談しましょう。


❌ 2. 詐欺メール・SMS(ショートメール)にだまされそうになった

「銀行や宅配業者の名前で来たメールを開いたら、パスワードを聞かれた」

📌【最近多い例】
・「料金が未納です」
・「不在連絡のお知らせ」
・「口座がロックされました」

📌【対策】

  • メールに書かれているリンクは絶対に押さない

  • 銀行・宅配業者を名乗っていても、まずは公式の電話番号に確認する


❌ 3. スマホが急に動かなくなった/電源が入らない

「昨日まで使えていたのに、電源が入らない。充電しても反応がない」

📌【原因】

  • 充電器やケーブルの断線

  • アプリの不具合や本体の故障

  • ソフトウェアの更新後の不具合

📌【対策】
まずは他の充電器で試すか、長押しで再起動を。改善しない場合は早めにサポートへ。


❌ 4. 突然「ウイルスに感染しました」と出てきた

「警告音が鳴って、ウイルスに感染したから今すぐアプリを入れろと出てきた」

📌【これは詐欺です】
画面に表示される「ウイルスに感染した」という警告のほとんどはニセの警告です。

📌【対策】

  • 表示が出ても何も押さずに画面を閉じる

  • セキュリティアプリを入れておくと安心です


❌ 5. 電話がかけられない・受けられない

「音は鳴るのに相手の声が聞こえない」「こちらの声が届いていない」

📌【原因例】

  • 音量が消音になっている

  • 通話アプリが間違って設定されている

  • マイクやスピーカーの故障

📌【対策】
一度「再起動」をして、音量設定やマイクのチェックを。わからなければ教室で確認を。


🔑 大切なこと

📌 わからないときは、すぐに誰かに相談しましょう!
📌 「慌てて押さない」「1人で判断しない」ことがトラブル防止のコツです。
📌 教室では、こうしたトラブル対処が学習できる授業があります。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

わかるとできる碧南校

〒447-0038
愛知県碧南市荒子町5-43
ソフトバンク隣

初心者様も大歓迎!

TEL : 0566-46-6978

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

お気軽にお申込みください!

«