全国教室案内

school map

教室ブログ

防災アプリのすすめ

本日台風がこの浜松市を通過していきます。先月に社会福祉協議会浜北地区センター、そして教室でも静岡県防災アプリのセミナーを講じました。

(アプリのダウンロードは静岡県公式ホームページからダウンロードしてください)

昼には警報も鳴り出して避難指示が出てきました。

セミナーの時には平時だったためお伝え出来ませんでしたが、地図上にも避難指示や警報の確認が出来るようになりました。また、右下には新しく災害状況や各避難所の情報確認が出来るようにもなっています。

近くにある堀留川の水位はまだ安全なようです。

最初が現在のライブカメラの映像ですが、後からみている平時の画像と見比べてみると何となく奥にある草原が水没しているように見えます。

アプリのトップ画面には「避難行動の登録」と「避難所チェックイン」が出てきました。これを利用していざというときに円滑に避難したり、救助を求められるようにしておきましょう。ちょっとわかりにくいのですが、メインメニューの少し上に他のメニューと重なって「音で聞くハザードマップ」というものがあります。タッチをするとこれもインストールできます。

視覚障害のある方へ向け、印刷物に関する情報を日本語や多言語翻訳で教えてくれます。それだけでなく音声データは自動的に保存されて聞き直すことが出来たり、障害者の方自身が操作できる機能にも対応しています。

アプリを起動すると自動的にカメラ機能になり、QRコードなどを読み取れる状態になります。シャッターボタンを押さなくても自動的に読み取りを始めてくれるのでとても操作が簡単です。それだけでなく、常に音声で使い方をガイドしてもくれます。

メニューなど各種ボタンには保存したデータの閲覧や現在地の情報の確認、使い方の説明などがあります。言語もここで変更できるので多くの方が利用しやすいアプリとなっています。

公開レビューを見てみると他の自治体でも採用されているそうです。

このように有事の際は事前に準備し、日頃から訓練などで扱いなれていることが大事です。その時にならないと面倒でやりたくないかもしれませんが、もしかすると皆さんやご家族、地域の方々の命に関わる可能性があります。こういったITを上手く使って生活に役立てられるよう、スマホを使いなれておきましょう。

⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒* ゚*。*⌒*。*゚ ⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒
パソコン教室わかるとできるイオン浜松西校
〒432-8061静岡県浜松市中央区入野町6244-1 イオン浜松西店2F
TEL: 053-415-0321
Web: https://www.wakarutodekiru.com/school_map/school/hamamatsunishi/
⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒* ゚*。*⌒*。*゚ ⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒

お気軽にお申込みください!

«