年末前にやっておきたい!パソコン整理とバックアップのすすめ
11月に入り、気づけば今年も残りわずかとなってきました。
12月は行事が増えたり、大掃除や年賀状づくりが始まったりと、毎年忙しくなる時期です。そんな時に限って、パソコンが重くなったり、動かなくなったりといったトラブルが起こりやすいのをご存じでしょうか?
実は教室にも、年末にかけて「パソコンが遅い」「容量がいっぱい」「更新が溜まっている」などの相談が増えてきます。
そこで今回は、初心者の方でも今すぐできる“年末前のパソコン整理術”をご紹介しながら、教室で人気の講座も併せてご案内します。
■ 1. デスクトップのアイコン整理は“最初の一歩”
デスクトップにファイルや写真がずらりと並んでいませんか?
実は、デスクトップにデータを置きすぎるとパソコンの動きが遅くなる原因になります。
フォルダを一つ作り、
仕事
写真
PDF
今年使った資料
など、ざっくりで良いので分類するだけでも、見やすさがぐっと変わります。
教室の「パソコン整理術講座」では、デスクトップ整理の“考え方”から学べるので、「片づけてもすぐ散らかってしまう」という方にとても好評です。
■ 2. いらないデータは年内にすっきり削除
パソコンを長く使っていると、知らないうちに不要なファイルが溜まります。
特に、
ダウンロードフォルダ
一度だけ開いたPDF
使わないアプリ
同じ写真の複数保存
は容量を圧迫しやすい部分です。
整理するだけで動作が軽くなる場合も多いので、11月中の見直しがおすすめです。
「整理したつもりが、どこに保存されたかわからなくなった…」という方には、パソコン整理術講座で“迷子にならない保存術”を練習するのが安心です。
■ 3. バックアップは“今やる”のが最も安全
年末はパソコンの故障相談が増えるため、バックアップは早めにやっておきたい作業です。
バックアップ方法は、
USBメモリ
外付けHDD
OneDriveやGoogleドライブ
の3つが一般的ですが、どれが自分に向いているのかわからないという方も多いです。
講座内では、ご自身の使い方に合った保存先ややり方を一緒に確認しながら進めるため、初めての方でも安心です。
■ 4. Windows11のアップデート確認も必須!
Windows11は更新があるたびに操作性が少しずつ変わります。
11月は特にアップデートが多い時期で、
「更新したら画面が変わって驚いた」
「通知が出ていたけど放置していた」
という声もよく聞かれます。
教室の「Windows11活用編」では、
最新のアップデートで何が変わったのか
必要な設定はどれなのか
便利な機能の使い方
などをわかりやすく学べるので、受講された方から「もっと早く知りたかった」と好評です。
■ 5. パソコンは“11月に整える”のがいちばん楽
12月に入ると、教室も相談が増え、皆さんのスケジュールも慌ただしくなってきます。
パソコンの整理・更新・バックアップは、まさに11月がベストタイミングです。
放置すると、年賀状づくりや確定申告の時期にトラブルが起きることもあり、実際に教室でも毎年急な相談が増えます。
■ 教室では11月に「整理・更新の見直し」受付中!
教室では
✨ パソコン整理術講座
✨ Windows11活用編
を受講することで、年内の準備をスムーズに進めることができます。
“なんとなく不安”“どこから手をつけたらいいかわからない”という方もぜひお気軽にご相談ください。
📍 パソコン教室 わかるとできる イオンフードスタイル船堀校
〒134-0091 江戸川区船堀1-1-51 イオンフードスタイル船堀店内
☎ 03-5679-5277
🍂 11月も皆さまのご来校を心よりお待ちしております!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
パソコン教室わかるとできる イオンフードスタイル船堀校
〒134-0091東京都江戸川区船堀1-1-51
イオンフードスタイル船堀店2F
TEL:03-5679-5277 FAX:03-5679-5277
« 前の記事へ

