ここ数年、ITを活用した「働き方改革」が注目されてきましたが、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の拡大防止のため、働き方に関する社会の関心事は一変しました。
多くの企業が従業員に在宅勤務や自宅待機を要請せざるをえない状況に追い込まれています。
テレワークを導入した企業では、会議も商談もオンラインで行われることが多くなり、テレワークを推進するうえで大きな課題でもあった紙をベースに行っていた業務の電子化、すなわちペーパレス化も改めて注目されています。
皆さんの中にはまだ上記で挙げたものがまだまだ進んでいない環境で働いていらっしゃる方も多いかもしれません。しかし「明日からテレワークで勤務してもらいます」「今後会議はビデオ通話で行います」といつ会社から言われてもおかしくありません。
このような働き方はコロナウィルスの感染拡大が落ち着いた後も継続される可能性もあります。
そんな「新しい働き方」では自分を変えどんどん新しいやり方を実践していく姿勢が必要になります。そのためにも基本的なパソコンの知識や、ビデオ会議といった新しいITスキルを身につけ、これからの変化に対応していきましょう。
テレワークでは一人で働くため、パソコンなどのトラブルは自分で解決しなくてはなりません。それには最低限のデジタル基礎知識と自己解決するためのブラウザ検索スキルが必要になります。
ビデオ会議だと直接話すよりも内容は伝わりにくいもの。通常の会議よりも分かりやすい資料作りが必要です。また限られた時間で作成するために、作業スピードを上げる必要があります。
正しい入力方法や基本操作をしっかり身に付けて、パソコンをストレスなく使いこなしていきましょう!
詳しく見るビジネスシーンを想定したExcelやWordの操作、ITリテラシーの向上など、1つ上の自分になろう!
詳しく見る就職・転職に有利!試験合格はもちろんのこと、スキルアップで業務効率もアップします!
詳しく見る名刺や同窓会などの往復はがきの作成、ビジネスの場面でも使える知識を身に付けよう!
詳しく見る基本操作からビジネスで活用できる関数やデータ分析まで、Excelの情報活用術をマスター!
詳しく見るプレゼン資料、スライドショーの作成など、ビジネスから趣味での利用まで幅広く学習できます!
詳しく見るはじめてさわる方でも電源の入れ方やタッチ操作から学習できるから安心!楽しく使いこなそう!
詳しく見る撮りためた写真の活用方法や、イラストを描いたりと、パソコンを趣味で活用する方法を学習しよう!
詳しく見るインターネットと電子メールの操作を学習し、安全にお買い物や旅行の予約などに活用しよう!
詳しく見るパソコン教室わかるとできるでは、厚生労働省が提供する新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の利用方法を解説した動画を無料公開いたしました。
1人でも多くの方がこのアプリを利用することで、 自身や周辺の人を守り、社会の安全にもつながります 。
アプリの使い方がわからない方は動画をご覧になってみてください。
社名 | 株式会社わかるとできる |
本社所在地 | 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル8F |
設立 |
|
資本金 | 一千万円 |
代表者 | 代表取締役社長 硲 弘一(さこ ひろかず) |
事業内容 |
|